年間行事とイベント

各行事・イベントについてはお電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。

1月1日元旦会1:00~ おつとめ・住職新年のあいさつ

1月15日・16日御正忌報恩講【15日】14:00~ 
【16日】10:00~

6月第1土曜・日曜日永代経法要【土曜日】14:00~ 
【日曜日】朝10:00~ 昼14:00~

10月28日・29日報恩講法要【28日】14:00~ 
【29日】朝9:30~ 昼14:00~

12月31日除夜の鐘23:45~

毎月第3土曜日法話会14:00~ 約1時間半

皆さんで正信偈を拝読し、わかりやすく・楽しいお話をしてくださる布教使の先生を、県内外からお呼びいたしております。
忙しい毎日の中で、少しだけ立ち止まって自分を振り返る時間を持ちませんか?
自分の目で自分の顔は見ることが出来ません。だから、鏡を使うのです。同じように、自分の心を自分で知るということも難しいことです。親鸞聖人は、阿弥陀さまの教えを鏡として、ご自身の心を見つめていかれた方でした。
主催は仏教婦人会ですが、どなたでもお越しください。心よりお待ちしております。

お浄財 500円

毎月第1木曜日楽しい仏教講座約1時間 ※1月・2月はお休み

住職とお経(特に正信偈)の練習をします。お経の意味や作法などから、そのときの時事ニュースや話題と仏教とを関連付けてお話したりしております。8年間休まずに来てくださる方もおられます。
住職が皆さんに教えるというよりは、一緒に学ばせてもらうというスタンスです。私もまだまだ分からないことが多いので、お伝えすることにより、学びをいただいております。
個別の質問や個人レッスンなど、どこまでもお付き合いいたします。
ゆるーい雰囲気で進行しておりますので、初めての方も安心してお越しください。宗派、門徒を問わずお気軽にお越しください。

参加費 200円(お土産付)

毎月第4金曜日お寺でヨガ19:30~ 約1時間 
※12月・1月・2月はお休み

本堂がロウソクとダウンライトの灯りで幻想的な雰囲気になります。京都・松栄堂の香をふんだんに焚き、音楽を流しながら疲れた心と身体を癒しにお越しください。
先生は、ヨガインストラクターの室永美穂先生です。合掌礼拝で始まり、開始前に「ひとこと法話」があります。体育館や会館の一室などで行うヨガとは、一味違うということで好評をいただいております。夏にはカエルの声が心地よく、眠りにつかれる方も。15名ほどの定員ですので、出来ればご予約をお願い致します。

参加費 500円
持ち物 ヨガマット・飲み物等

毎月第2・4木曜日お寺でベビーマッサージ「カルナ」10:00~ 約1時間半

優しく私たちを包んでくださる阿弥陀さまの眼差しを感じながら、赤ちゃんとのスキンシップ。
また、ママ同士の育児やランチの情報交換の場にも??お気軽にお越しください。
講師は、RTAのベビーマッサージの資格を有する坊守(住職の妻)です。
まずは、こちらにご連絡ください。何でも気軽に聞いてください。
TEL:0766-82-6588(お寺でベビーマッサージ専用電話番号)
Mail:satomame1128@gmail.com

参加費 1500円 ※初回のみ、ベビーオイル代別途(必要な方)
持ち物 バスタオル(大きめ)・お子さまの飲み物・お着換え・オムツ等

7月下旬寺子屋

元気な子どもたちが集まってくれます。礼儀作法やお勤めのほかに、夏休みの宿題をしてもらい、高学年が低学年に教えてあげるほほえましい姿も見られます。ゲームなどをして夏休みの思い出を作ってほしいと思い、開催しております。ご門徒さんや近所の方が、お手伝いや見学に来てくださいます。世代を超えた交流があり、地域で子どもたちを見守っていけるような環境や関係性が築けたならば幸いです。

不定期初参式

子どもさんの初めてのお寺参りです。過去には20歳になるお子さまに向けた手紙を、親御さんに書いてもらいました。本堂の阿弥陀さまの近くに保管してあります。子どもさんが成人されたらお渡しいたします。
初参式では、小さなモミジのようなかわいい手を合わせて、阿弥陀さまに挨拶される姿は何とも言えない可愛らしさです。不定期ですが、ホームページでご案内することもあると思います。その時はぜひ、ご参加ください。

不定期仏前結婚式

初詣でや七五三で神社参り、結婚式はチャペル、葬式は仏教で。良し悪しは別として、日本人が多宗教民族であるといわれているのもうなずけます。チャペルの結婚式も感動しますが、お寺で結婚式はいかがですか?
覚円寺は過去に、いくつがご縁を結ばせていただいております。参列された方からは、驚きと感動のお声をいただきました。いかんせん、進行等にいたしましては素人であります。しかし、それゆえの手作りの温かさも感じられる、忘れられない結婚式になることでしょう。ご要望があれば、住職の友人たちが生の雅楽演奏に駆けつけてくれて、より厳かな式になります。
費用等は、ご相談ください。無理のない範囲で、ご要望もお聞きします。
まずは、選択肢の一つとして選んでいただけたら幸いです。

戻る

ページトップ